これで旅行でも安心!マレーシアのタブーや注意点まとめ
2019/12/13

こんにちは!アロエリーナです。
今回はマレーシアへ旅行へ行く際などに気をつけておくと良い行動、タブーとされていることをまとめました。
マレーシアは国民の多くがイスラム教の国であり、日本とも遠く離れているので様々な文化の違いがあります。
以前もタラークという言葉を唱えたら離婚されるという嘘のような本当のしきたりなどにも触れたように
文化の違いから日本では当たり前のように行なっていることでもマレーシアではタブーとされていることも多々ありますのでよろしければ参考にしてみてください!
目次
マレーシアの飲食店は全て禁煙
電子タバコや液体タバコもNGです。違反した場合は最高1万リンギットか2年以下の懲役が課せられるので絶対に行わないようにしましょう。
飲食店以外でも以下の場所では禁煙区域などがあるので注意しましょう
・ショッピングセンター
・公共の場所(道路や公園など)
・政府の建物
・公共交通機関の駅やタクシーの車内など
・宗教施設
・世界遺産地区
・ホテル(一部)
タブーとされること
初対面で異性に握手を求めてはいけない
同性同士なら問題はありませんが異性に握手を求めてはいけません。
女性から男性に握手を求めることはさほど問題ではないようですが、気があるのかな?と勘違いさせてしまうかもしれないのであまりしないほうがよさそうです。
握手もぎゅっと握るのではなく触れ合う程度、握ったかどうかくらいの力で握手するのが普通です。
左手は使わない
イスラム教では左手は不浄なものとされています。
食事や物を渡す際などに左手を使ってはいけません。
日本ではまず気にすることのない習慣ですが、マレーシアではとても重要な習慣なので特に意識したほうがいいです。
子供の頭を撫でてはいけない
日本だと子供の頭を撫でることはよくありますがマレーシアで行ってはいけません。
頭は神聖なもので、撫でてしまうと成長を妨げてしまうとされています。
左手を使ったら本当に怒られるで済めばいいほうです。
指差ししてはいけない
方角や物を指し示す際に人差し指で差しがちですが、マレーシアでは指差しは失礼なこととされています。
人を指し示すと、指された相手は悪魔が宿るとしてとても嫌がられます。
何かを指し示したいときは親指を伸ばして示すようです。
肌の露出を避ける
南国とはいえイスラムの国なので肌を露出した服装はあまりいいとは思われません。
とはいえ華僑の人などは半袖ショートパンツの人もいるので絶対だめ!というものでもなさそうですが、イスラム系寺院などを訪れる際は服装には気をつけて行くといいでしょう。
ちなみにモスクなどでは専用のローブが用意されているところがほとんどなので半袖などで行っても大丈夫なようになっています。
まとめ
マレーシアはイスラム系国家なので基本イスラム教でNGとされているものを注意するようになります。
とはいえ何がNGかはわかりにくいのと、日本では当たり前のように行なっていることがタブーとなっていることもあるのでうっかり行わないようにしましょう!
わたし自身も普段の生活の中で子供の頭を撫でるのは日常のことなので、マレーシアへ行った際は撫でたりしないように気をつけようと思います。
相互の文化を理解すると旅行ももっと楽しくなると思います!
本日はここまでです、最後までお読みいただきありがとうございました!