バラマキ用お土産おすすめ8選レビュー!
2019/09/02

こんにちは、アロエリーナです。
本日は旅行前にネットで色々情報を調べ、おすすめによく出てくるお土産を購入したので感想込みでまとめていきます!
これから旅行に行く際の参考になれば幸いです
目次
お菓子
マミーモンスター
ベビースターみたいなお菓子です
板状のラーメンスナックです。
味はAYAM(チキン)、PEDAS(スパイシー)、BBQの3種類です。
今回はチキンを購入しました!
小袋10袋入りでRM4しなかったと思います。つまり100円以下で買えるのでとってもお得です!
ベースは薄味のついたラーメンスナックで、そこに味のついた粉をふりかけて食べます。
今回外れを引いたのかもともとそうなのかわかりませんがスナック10袋に対して粉は8袋しか入っていませんでした。
スナックそのものは薄く塩味がついていてそのままでも食べられます。
ベビースターと比べると少しカリッと感が足りなくて、駄菓子のラーメン屋さんみたいな感じでした。
フレーバーをかけて振ってから袋ごと適当に砕いて食べました
チキンというより塩味で、ほのかに鶏ガラ粉末みたいな味がしました。
全体的に慣れた味なのでお土産に買うならBBQとかスパイシーの方がいいかもしれません!
フィッシャーマンズフレンド
こちらも1つ100円未満で買える飴です。
のど飴みたいなものです。
今回はレモンとアップルシナモンを買いました。
普通の透明な飴を想像したらタブレットみたいな見た目でした。
もしかしたら柔らかいのか?と思って舐めてみると普通の飴でした
レモンははちみつレモンのような甘いあめ
アップルシナモンは思ったほどシナモン感はなく、後味にシナモンが残る感じで個人的にはアップルシナモンの方が好みでした。
グアバドライフルーツ
グアバはビタミンCがとっても豊富なフルーツです。
現地で生のグアバを食べるの忘れてしまいましたがドライフルーツで買ってきました!
こちらも100円程度で買えました。
開けるとなんとなく嗅いだことのある匂い
アプリコット?のような香りがしました。
味は薄甘いのですが、個人的な感想ですが甘い干し梅の酸味ゼロみたいな
こう言ってしまうと美味しいの???となってしまうと思うんですが
美味しいです、けど飽き易そうなので小さめの袋にしたりみんなで食べると良さそうです!
マンゴーチョコレート
GIANTというスーパーに行ってお土産を探していた時にお店の売り子さんにおすすめされて買いました。
4箱買ったら1箱おまけでくれました。
1箱に40個入りなので職場などにいいかなーと思い購入しました。
味はなんとも言えない味で、チョコはビターめなので好きでしたが中のマンゴーフィリングが微妙な後味でした。
マンゴーとドリアン味で好きな組み合わせで買えたのですがドリアンは今回はやめました。
あまり日本にはない味なのでおもしろお土産として持っていくといいと思います!
ミロのチョコ
日本でもおなじみのミロですがマレーシアでは国民的な飲み物で色々なレストランでも置いてありました!
そんなミロのお菓子がありました!
日本でおなじみとは言えお菓子はないので抵抗なく配れそうですね
味はさっくりしたチョコ菓子で、もちろんミロの味です
1つRM1くらいで売られています。コンビニのチョコ菓子みたいな小さめの袋です。
スーパーやGIANTでは見当たりませんでしたが、KLセントラル直結のNUセントラルの中のドラッグストアで見かけました。
インド系コンビニに売っていた謎のおやつ
お酒のおつまみになんとなく手にしたスナック菓子ですがよくわからない豆やラーメン菓子がスパイシーで美味しかったです。
豆はレンズ豆のフライだと思います。
初めは味するかな?と食べていましたがだんだんスパイシーさが出てきて気がついたら食べきっていました。
雑貨のお土産
ellipsのトリートメント
4袋でRM5(140円)くらいで買えました。
元の値段はRM9くらいでしたはセールで安く購入できました。
オイルタイプは日本でも購入できるのでトリートメントタイプにしてみました。
棚一列くらいエリップスの商品でいっぱいだったのでマレーシアでも人気だということが伺えます。
インヘラー
タイではヤードムと呼ばれている商品です。
スティックの中にメンソールが入っていて空気を吸い込むとスースーして眠気冷ましに最適なんだとか。
他にもこめかみに直接塗って頭痛対策したりと色々使用方法があるみたいです。
リフレッシュ効果大です。花粉の時期に吸いたいです。
RM1しないのと軽くて場所も取らないのでお土産にいかがでしょうか?