マレーシア人気ゲームTOP3!課金はしているの?
2019/09/14

こんにちは、アロエリーナです。
今回は出オチのようなアイキャッチ画像ですね。
知り合いにゲーム課金している人がいたのでネタとして作りました。
そこで今回はマレーシアってどんなアプリが流行っているんだろうか?課金ってしているのだろうか?というところに興味が出たので今日はマレーシアのアプリについてをまとめてみたいと思います!
人気アプリは?
課金云々の前にまずはマレーシアでどんなアプリが人気なのか調べてみます!今回はGooglePlayでのマレーシアでのランキングを調べました!
1位 モバイルレジェンド
アクションゲームです。国別5対5のMOBAアプリと記載されています。
MOBAはマルチプレイヤーオンラインバトルアリーナの略です。
3対3や5対5で互いの拠点を取り合うゲームです。
基本無料でゲームができて課金でアイテムなどが購入できるような感じですね。
ゲーム自体は無課金でも十分に楽しめるようです。
2位 クラッシュオブクラン
戦略シミュレーションゲームです。
仲間と一緒に村を築き、クランと呼ばれるグループをつくってクランどうしで対戦したりするゲームのようです。
こちらも一部アイテムを課金で購入することができます。
3位 キャンディークラッシュ
こちらも日本でも有名なゲームですね。ランキングでもよく見かけます。
平たく言えばパズルゲームです。
課金はあまりしない
東南アジア自体が全体的にスマホの利用率が上がり、WiFiの整備が整ってきたところです。
自宅ではWiFiを入れても速度が安定しなかったり、無料のWiFiを利用する人もいるのでゲームも無料でできるなら遊ぶけど課金まではしない。といったところでしょうか。
ちなみにAppStoreのランキングでゲームを調べたところパズルゲームが1位で、2,3位が中国語のタイトルのゲームでした。
マレーシアでiphoneを利用しているのは中華系の人が多いのかもしれません。
日本と違ってこういったところでも文化の違いを感じられるとは思いませんでした!
総合ランキング
ゲームから少し視野を広げて総合ランキングをみてみました。1位はショッピングアプリでした。
そのほかにもデリバリーアプリなどの便利ツール系のアプリが人気でした。
マレーシアではLINEはほぼ使われず、WhatsAppというメッセージアプリが主流となっています。
LINEと比較するとスタンプがないなどの違いがありますが欧州では多く利用されているアプリです。
最後に
アプリを調べただけでも日本との違いが結構見えてきました。
端末の違いで利用している民族にも違いがありそうなことも見えました。
またマレーシアへ行くことがあれば検証してみたいです!
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました!